「ヒガナアンチスレまとめ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(スタッフ発言)
1,081行目: 1,081行目:


=攻略本のスタッフ発言=
=攻略本のスタッフ発言=
「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略ガイド」より
<br>
*ヒガナアンチスレ7 >>317氏
*ヒガナアンチスレ7 >>317氏
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
1,096行目: 1,098行目:
  ・XYとORASは共存関係にあります
  ・XYとORASは共存関係にあります


  ちなみに本当にどうでもいい情報だけど増田氏と大森氏はちょうど12歳差らしい
  ・増田 一度見ると色々口出ししたくなるからあえて途中段階でのチェックはしなかった
 開発から半年した時点で一度通しプレイをし気になるところをメールで送った
 「僕が気になったのはこういう所だけど、直すかどうかは大森に任せるから」
・メールを読んで「なるほど、こういう視点もあるのか」と気付かされるのが多かった
 実際に直すかは他スタッフやスケジュールとの兼ね合いもあるが「良くなる」と思った点は全て取り入れた
とりあえず大森は真っ黒か狂人だから吊っていいと思う(人狼的発想)
 
開発初期段階のサポートとして増田が12年前に作った仕様書やらを渡したんだって
で大森はそれ読んで初めて「あれにはこういう意味が込められていたのか」認識することが沢山あったんだとか
おかしいよね、この人12年前にも開発に関わっててホウエンマップが頭に叩き込まれるほどマップ作りやった筈なのに
増田さんはクオリティ追及して次の作品まで3年かかると今の時代のスピード感に合っているのか疑問に感じるんだそうだ
「改良点を明確にできます。そして1年間でできることのベストを尽くすのです(ドヤッ」
なお結果は
</div>
<br>
*346氏の補足
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
・ルビサファ発売10周年の2012年11月21日に増田氏は大森氏をDに起用することを決めた
・その時まだXYの開発が終わっておらず
・大森氏は開発の初期からマスターアップまで今作のすべての要素に関わりディレクションを担当
・リメイクを遊んだ増田氏の感想「すごくよくできていると思います」
 
ちなみに本当にどうでもいい情報だけど増田氏と大森氏はちょうど12歳差らしいよ
</div>
</div>


<br>
<br>


=「トレーナーとしてのヒガナ」の問題点=
=「トレーナーとしてのヒガナ」の問題点=
116

回編集

案内メニュー