「車板淫夢スレ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
96行目: 96行目:
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436811155/677<br>
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436811155/677<br>
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436811155/682<br>
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436811155/682<br>
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436811155/758<br><br><br>
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1436811155/758<br>
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/161<br>
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/172<br>
</div>
</div>


280行目: 282行目:
>>807 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1425649411/807<br>
>>807 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1425649411/807<br>
>>730 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/730<br>
>>730 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/730<br>
>>578 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1448618527/578<br>
<big>
<big>
807 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/03/20(金) 21:05:35.87 ID:seM+k+ny0<br>
807 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/03/20(金) 21:05:35.87 ID:seM+k+ny0<br>
300行目: 303行目:
::静粛性と乗り心地はナオキです…<br><br>
::静粛性と乗り心地はナオキです…<br><br>


::オーバースピードで突っ込んでもアンダーがある程度滑ったとこで滑りが止まるから無くなるとかウッソだろお前www<br><br><br>
::オーバースピードで突っ込んでもアンダーがある程度滑ったとこで滑りが止まるから無くなるとかウッソだろお前www<br><br>
 
578 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/12/03(木) 22:35:45.85 ID:<span style="color:#00FFFF">ug7bxG9i</span><br>
::<span style="color:#00f">>>533</span><br>
::どこのタイヤか知らないけど、ヒステリシスロス(転がり抵抗の9割)によるグリップ重視のタイヤってことは確かで、<br>
::やわらか構造で静粛性や乗り心地、ウエットグリップ重視ってハッキリわかんだね<br>
::最近だと構造やコンパウンドの進化でヒステリシスロスとアドヒージョンを上手くバランスさせた低抵抗で、<br>
::グリップのいいタイヤ(絶対的なグリップがあるとは言っていない)もあるゾ<br>
::素人目にも開発は難しいって分かるゾ<br>
::スタッドレスも難しくて氷には面積が必要だけど雪には溝が必要っていう難しさがあるゾ <br><br><br>


</big>
</big>
583行目: 595行目:
>>230 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/230<br>
>>230 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/230<br>
>>900 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435795712/900<br>
>>900 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435795712/900<br>
>>159 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1437958514/159<br>
>>766 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444828097/766<br>
>>768 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444828097/768<br>
>>775 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444828097/775<br>
>>410 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1448618527/410<br>
>>578 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1448618527/578<br>
<big>
<big>
387 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29(水) 16:31:46.06 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
387 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29(水) 16:31:46.06 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
673行目: 691行目:
::低圧縮比での良好な冷間始動を実現しするための排気弁二度開き機構(シェフラー製)の<br>
::低圧縮比での良好な冷間始動を実現しするための排気弁二度開き機構(シェフラー製)の<br>
::カムフォロワ-カム間の潤滑が、想定以上に厳しくて想像以上にゴリゴリ削れちゃったんだと予想してるゾ。<br>
::カムフォロワ-カム間の潤滑が、想定以上に厳しくて想像以上にゴリゴリ削れちゃったんだと予想してるゾ。<br>
::SKY-D 2.2のカムフォロワは基本的にはローラフォロワで、弐撃決殺の一度目(メイン)を担当する部分だけはスライディングフォロワなんだよなぁ… <br><br><br>
::SKY-D 2.2のカムフォロワは基本的にはローラフォロワで、弐撃決殺の一度目(メイン)を担当する部分だけはスライディングフォロワなんだよなぁ… <br><br>
 
159 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/07/28(火) 20:47:53.07 ID:<span style="color:#00FFFF">RNFGONl+0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>156</span><br>
::4亀頭は燃焼完了までの時間が短く、各々の可動部品が軽く出来るから高回転まで回すことが出来る反面、<br>
::部品が多いから抵抗が多いのと、1亀頭500ccから遠くなるから効率やトルクが落ちるんだゾ<br>
::それに、高回転で馬力を絞り出すようなエンジンの場合、<br>
::昨今の排ガス規制や騒音規制に対応するのが難しくなって来たんだよなぁ…<br>
::それに比べて3亀頭は低速トルクを太らせやすく、抵抗も少なくて、燃費もいいから、<br>
::音震さえ克服出来れば時代に合ってるって、ハッキリわかんだね。<br>
::それに、ダウンサイジングターボやディーゼル、HVが流行ってるように、<br>
::街乗りをしたり高速で乗るにしても低速トルクがぶっとい方が使い勝手いいから多少はね? <br><br>
 
 
766 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/10/24(土) 17:27:40.29 ID:<span style="color:#00FFFF">6zI4c6ul0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>765</span><br>
::外気温が高いと、E/Gやデフ、T/Mオイルの粘度が始めから低くて暖機終了までの時間が短いのと抵抗が減ること、<br>
::吸気温度は高いとある程度までは霧化の促進や空燃比(温度が高いと空気の密度が低くなる)関係で燃料消費量が減るんだゾ<br>
::ただし、高すぎるとノッキングやそれを抑制する為の燃料噴射、点火時期のリタードによって燃費は悪化するし、<br>
::吸気温が高いことによってトルクは減少する(燃やせる燃料が少なくなるということはそういうこと)から運転方法に:よっては燃費が悪くなることもありますあります!<br>
::逆に吸気温が低いとPowwweeerrr!!が出しやすいけど、低すぎると霧化しにくいから燃費悪化やトルク低下、意図しないリーンバーンやカーボン生成が起きて逆効果だったりして温める必要があるゾ<br>
::ターボ車でも外気温は4℃くらいが下限だからそれ以上低い場合は少し温めるといいゾ~<br>
::一般的には高出力E/Gは吸気を冷却し、高効率E/Gは温めるって思ってれば良いゾ<br><br>
 
::まあ、ガソリンの密度の変化は確かにあるけど、誤差程度だゾ<br>
::温度差10℃で体積増加率は0.135%だから、朝に給油して昼に使えば厳密には差が出るけど、レギュラーとハイオクの密度差4%に比べたら微粒子レベルもいいとこじゃないですかね?<br><br>
 
::真夏の炎天下での渋滞やサッーキットでもない限り、吸気口を延長してエキマニ付近から吸わせた方が燃費も燃焼安定性も排ガスもよくなってうん!美味しい! <br><br>
 
 
766 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/10/24(土) 17:37:35.51 ID:<span style="color:#00FFFF">6zI4c6ul0</span><br>
::あ、出力低下からのアクセル開度増加によってのポンピングロス低下もあったなぁ…(池沼) <br><br>
 
 
775 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/10/24(土) 18:35:05.41 ID:<span style="color:#00FFFF">6zI4c6ul0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>769</span><br>
::カーボンって一口に言っても堆積する種類によっては意外と落ちないゾ<br>
::燃料が直接当たるピストントップはまだしも、焼き切れるほど温度が上がらないインマニやバルブは絶望的ですね<br>
::PEAもEGR配管まで効果はあっても、吸排気バルブやインマニまではイヤーキツイッス!<br><br>
 
::ハイオクを使っても届かないし、エンジンコンディショナーやRECS、キャブクリみたいなのを使うのが一番だってはっきりわかんだね<br>
::ちなみに、ハイオクに清浄剤が入ってるのは知られていることだけど、レギュラーにも微粒子レベルで配合されてるから見とけよ見とけよ~<br><br>
 
::<span style="color:#00f">>>774</span><br>
::最近は直噴+超リーンバーンは懲りてストイキでの運転にしたりして過剰なリーンバーンはやめたから安心!<br>
::でも、混合気形成にかける時間が短すぎてPMの発生が多かったり、バルブやEGR配管が汚れる!汚れる!<br>
::(ターボ+直糞にしてもかなりのとこまでストイキ領域を拡がってないか?ってなってるから昔ほど酷いことにはなら)ないです。<br>
::ただ、軽量化やコスト削減で絶対的な剛性や強度、耐久性が落ちていることは確かだから、そういう意味ではダメみたいですね…<br><br>
 
::ヌッ!(補修部品廃盤) <br><br>
 
 
410 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/12/02(水) 02:52:27.41 ID:<span style="color:#00FFFF">P9nKfB5Y</span><br>
::<span style="color:#00f">>>375</span><br>
::空吹かしはヤメロォ!(建前)ヤメロォ!(本音)<br>
::(空吹かしはなんにもいいこと)ないです。<br>
::基本的にこういう機械類は負荷が掛かっている前提で設計してるから、逆に負担が大きいゾ<br>
::特にターボ車なんかは長めのアイドリングをしたり、始動直後は厳禁だゾ<br>
::冷間時のアイドリングなんかはA/Fが5付近までリッチになって、暖機が終わると12ぐらいまで落ち着くゾ<br>
::でもって、高負荷の場合NAだと11~12くらい、ターボなら7~11くらいで、低負荷だと13~16くらいの中の中でなるべく14.7にしようとするんだけど、<br>
::空吹かしの場合は一気に回転数が上がるから加速ポンプ作動やフィードバック制御が追いつかなくて、ガソリン冷却が必要な領域に達しても行われないことがあってエンジンを壊すことにつながるのでやめようね!<br>
::今のエンジンは空吹かしに対するリミッターがあったり、NAは暖機時とFカット時以外全域ストイキ制御してたりするけど、やっぱりエンジンにはよくないんだよなぁ…<br>
::ちなみに、経済燃費は16付近で、NAの場合の出力空燃比は12、ターボは10.5付近だゾ<br>
::回したからって負荷をかけてもカーボンは落ちないで、余計にガッチリ堆積するゾ<br><br>
 
::RA166Eは予選時はブーストを6barまで高めて空燃比10~14.7で1600ps出してたけど、本戦では4.4barまで抑え空燃比は12~14.7~16まで変化させて(ほとんどストイキ燃焼だが、<br>
::これを市販車のターボでやると溶ける)850~1060psを14,000rpmで発生させていたゾ<br>
::燃費は他のマシンより1レースで50ℓは良かったんだからおもしれぇよな!<br><br>
 
::エンジンは500rpmレブリミットを下げると寿命が4倍違うゾ<br>
::半導体で言う10℃違うと寿命が2倍違うみたいな感じで面白い…面白くない?<br><br>
 
 
 
578 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/12/03(木) 22:35:45.85 ID:<span style="color:#00FFFF">ug7bxG9i</span><br>
::<span style="color:#00f">>>533</span><br>
::あ、おい待てぇい!(江戸っ子)<br>
::前にも言ったけど、気温によって燃費は大きく変わるんだゾ<br>
::タイヤの差ももちろんあるけど、冷房と暖房の差もあるし、多少はね?<br>
::吸気温が低いとトルクが出やすく、燃料が気化しにくく燃費が悪くなる傾向にあり、吸気温が高いとこの逆だゾ<br>
::まあ、吸気温度も高すぎたり燃焼圧力が高すぎるとノッキングが出たりして厄介だから、点火時期を変えたり燃料噴射を変えたり設計段階で圧縮比を下げたりするゾ<br>
::最近はバルブの遅閉じ早閉じが普及して圧縮比と膨張比がイコールじゃないから圧縮比という値がほとんど意味を為してなくてカナシイ…カナシイ…<br><br>
 
::レギュラー指定のエンジンでは自着火しないように点火前に300℃~350℃、ハイオク指定では~400℃程度、<br>
::ジーゼルは200℃になるように設計するけど、これは大気圧下での自着火温度(ガソリン:480~550℃ 軽油:330~350)と違うからだゾ<br><br>
::http://i.imgur.com/XwMYPT8.png
::これに、インテークや吸気バルブは高くても100℃前後、燃焼室壁面やピストン頭部は300℃以下にして燃焼室に混合気が入って吸気が終了した時点で120℃以下ってのが<br>
::目標の温度なんだけど、あまりにも吸気温が低くてガソリンの沸点である30℃を下回ると壁面にガソリンが付いちゃ~うために気化が遅れて<br>
::擬似的にA/Fが薄くなるのを補正しようと燃料を多く噴く為に燃費が悪くなりやすいですねぇ!<br>
::空気の密度の差も関係ありますあります!<br>
::均一なよい混合気の為には気化する時間と温度を与える必要があるんだって、はっきりわかんだね<br><br>
 
::ちなみに、3ℓ V10時代のF1エンジンの吸気量は4~5ℓと言われてるゾ<br><br><br>
 




745行目: 856行目:
>>759 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/759<br>
>>759 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/759<br>
>>900 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/900<br>
>>900 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/900<br>
>>429 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/429<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/795<br>
>>831 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/831<br>
>>530 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444107090/530<br>
<big>
<big>
479 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29(水) 22:14:10.06 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
479 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/04/29(水) 22:14:10.06 ID:<span style="color:#FF0000">k6QUKXIH0</span><br>
943行目: 1,058行目:
::つまり、曲がったタワーバーだと横方向の力が加わっても弓なりに曲がるだけで全く耐えずに意味が無いって事だゾ<br>
::つまり、曲がったタワーバーだと横方向の力が加わっても弓なりに曲がるだけで全く耐えずに意味が無いって事だゾ<br>
::これは、ロールケージでも言える事で、剛性アップになると思ってるノンケは†悔い改めて†<br>
::これは、ロールケージでも言える事で、剛性アップになると思ってるノンケは†悔い改めて†<br>
::本当にロールケージで剛性アップしようと思ったら直線的に組まなきゃならないから、ラリーカーのようにジャングルジムみたいになるゾ <br><br><br>
::本当にロールケージで剛性アップしようと思ったら直線的に組まなきゃならないから、ラリーカーのようにジャングルジムみたいになるゾ <br><br>
 
 
121 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/07/03(金) 18:18:55.74 ID:<span style="color:#FF0000">e/LDG29g0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>88</span><br>
::あ、おい待てぇい!(江戸っ子)<br>
::R32を買うならちょっと落ち着いて欲しいゾ<br>
::特に、500ps以上出すなら聞いてくれよなー。頼むよー。<br>
::RB26で500ps以上に耐えられるのは05Uブロックの中でも最初期のブロックだけってそれ一番言われてるから。<br>
::その後(32VスペⅡ~34)はコストダウンによってクソ雑魚ブロックに成り下がって450psあたりが限界だゾ<br>
::32後期からはモデルチェンジごとに明らかにブロックの設計や質は下がってて悲しいなぁ…<br>
::34は一番酷くて、0.5mmボアアップしただけでウォータージャケットが割れてんだよなぁ!<br>
::N1(24U)ブロックは補強リブが入ってマシになったけどそれでも500ps、<br>
::GTさぁ~んブロックは重いし冷却も悪いから本末転倒だゾ…<br>
::金型とかいうレベルじゃなく、材料と設計というレベルで。<br>
::ちなみに、Gr.Aや谷田部最高速なんかで使ってたのはみんな最初期05Uブロックだゾ<br>
::Gr.Aのは量産ラインから平成元年05Uの中でも偏肉が少ないアタリブロックを引き抜いて使ってたゾ<br>
::(これは日産のホモに聞いたから間違い)ないです。<br><br>
 
::オススメとしては<br>
::05U最初期>24U≧GT>05Uって感じですかね… <br><br>
 
 
429 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/01(火) 21:42:13.62 ID:<span style="color:#FF0000">AMiQUrt60</span><br>
::<span style="color:#00f">>>426</span><br>
::RBに限らずNSSNは点火系弱かったですね…<br>
::わしがパルサーGTi-Rに乗ってて、ブーストを1.5barくらい掛けようと思ったら、<br>
::1.2~1.3barくらいで失火しまくったってのがあって、<br>
::点火系を純正の新品で全交換しても直らないからMUR並に頭を抱えたってことがあるゾ<br>
::結局、プラグコードを永井電子のやつに変えたら何事もなかったかのように失火が消えたゾ<br>
::それからはホモダチのRBにしてもI/Gコイルから全て変えるように勧めてるゾ<br><br>
 
::<span style="color:#00f">>>428</span><br>
::(SpilitFireはあまりオススメでは)ないです。<br><br>
 
 
795 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/09/07(月) 00:17:26.65 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>780</span><br>::EG6はDC2Rのシフトとリンケージ類を丸ごと移植するとグニャッとするのが解消してカッチリするからいいゾ~<br>
::DC2Rの赤ヘッドに(見た目だけ)したり、EC6のAT用のラジエター(通常は1そう…だがATは2そう…)を移植したり、<br>
::カムをDC2RやEK4から流用するのもいいゾ~<br>
::ただし、スタビをDC2Rから移植するにはリンクごと移植しなきゃいけなかったり、<br>
::96のリアアッパーを移植すると「ああ^~もうケツが出るぅ~」仕様になるから注意だゾ<br><br>
 
 
831 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/07(月) 17:43:05.89 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>799<br></span><br>
::あとはB16Bのピストンを入れたり、DC2Rやアコードのスロットルを流用('96が65mm、'98が67mm、アコードは70mm)したり、<br>
::B20Bの腰下にB型VTECのヘッドを載せてB20B VTECにしたのを乗せたりとB型は流用範囲広スギィ!!<br>
::特にB20B VTECはK20Aを乗せるより簡単(油路と水路を合わせるだけ)だし、K20Aより安くて速いらしいんだよなぁ…<br><br>
 
 
530 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span> :2015/10/11(日) 01:57:58.97 ID:<span style="color:#00FFFF">68IleRNh0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>525<br></span><br>
::んにゃぴ、リングギアくんはファイナルギアの構成員の1人ですね…<br>
::もう1つカウンターギアが合わさってファイナルギアというコンビになるんだゾ<br>
 
::Y21のケースは基本的に同じだけど、EG前期とEG後期、EK、DCだと、DC2の'98SPECのファイナルが突うずる込めるかで違うゾ<br>
::EG前期に流用するにはT/Mのケースの加工が必要で、ちょっとデフケースが当んよ~ってとこの襞のようなもの(小並感)を削ればええぞ!ええぞ!<br>
::(リングギアはT/Mのケースには当ら)ないです。<br>
::組み込むLSDによってはサイドベアリングを圧入する際スペーサーが必要なこともありますあります!(食い気味)<br>
::EGのLSDとEK、DCのLSDはファイナルギアのPCDが違うだけでどのメーカーも中身は同じだゾ<br><br>
 
::蛇足だけどわしならT/Mを降ろすついでに、引っ張らないと2速に入れた時に繋がりが悪い1速をちょっと高くしてクロス気味にするゾ<br>
::2速を落とす方法もありますねぇ!<br>
::これをファイナル変更と一緒にやると効果的ですねぇ!<br><br>
 
::他にもブレーキや、ハイカムを入れた時に吐出量を増やす為の燃ポンの流用などなど、尻たいことがあったらいつでもメールくれや <br><br>
 
 
 
<br><br><br>


</big>
</big>
1,007行目: 1,192行目:
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/795<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/795<br>
>>351 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/351<br>
>>351 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/351<br>
>>298 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/298<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/795<br>
>>830 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/831<br>
>>530 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444107090/530<br>
<big>
<big>
798 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/03(日) 16:17:37.92 ID:<span style="color:#FF0000">nD4PY7Et0</span><br>
798 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/03(日) 16:17:37.92 ID:<span style="color:#FF0000">nD4PY7Et0</span><br>
1,124行目: 1,313行目:
::MT:95%以上<br>
::MT:95%以上<br>
::AMT:MTとATの中間<br>
::AMT:MTとATの中間<br>
::という感じだゾ <br><br><br>
::という感じだゾ <br><br>
 
298 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/08/11(火) 18:01:49.85 ID:<span style="color:#00FFFF">Brz7m/C00</span><br>
::<span style="color:#00f">>>276</span><br>
::んにゃぴ、ロッド式の方がカチッとさせやすく、ワイヤ式の方がスコスコさせやすいですね…<br>
::でもあくまで「そういう傾向にある」ってだけで、ワイヤやロッド、ブッシュのリンケージ系の剛性なんかも関わってくるし、<br>
::最終的にはシフト基部の構造の影響の方が大きいんだよなぁ…<br>
::S660はワイヤ式ながらもカチッとしてるダルルォ?<br>
::耐久性って意味ではロッド式>ワイヤ式だから、「なんか足んねぇよなぁ?」って時は交換して、どうぞ。<br><br>
 
795 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/09/07(月) 00:17:26.65 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>780</span><br>
::EG6はDC2Rのシフトとリンケージ類を丸ごと移植するとグニャッとするのが解消してカッチリするからいいゾ~<br><br>
 
 
831 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/07(月) 17:43:05.89 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>799<br></span>
::シフト周りの移植は強化ブッシュと同時にやると効果が高くていいゾ~<br>
::ファイナルはDC2R,EK4後期,EK9と、EG6,EK4前期でリングギアの内径が違う(117mm→110mm)のと、<br>
::EK9もEK4も96'DC2Rもファイナルは4.4で同じだから気を付けてくれよなー<br>
::98'の4.785ええぞ!ええぞ!<br>
::確かS4C(EK4後期,EK9用T/M)もY21(EK4前期,EG6,EG9用T/M)に4.875を組む場合は<br>
::DC2かEK9,EK4(最初期以外はビスカス)の純正ヘリカルLSDを入れて、<br>
::Y21の場合は干渉する部分を削らないと付かないはずだった気がするゾ<br>
::B型は全部ベルハウジングの形が一緒だからS80(DC2,DB8用T/M),S4C,Y21が流用出来るゾ<br>
::ただ、Y1(EF8,EF9用T/M)はワイヤー式だから難しいけどファイナルは4.26だゾ<br><br>
 
::ドラシャはB型ならなんでも使えるからタイプR用のを使うと強化になるゾ
::加工が必要だけどドラシャとアウタージョイントはRD1のフロント用、インナージョイントはバックプレートが付いたEF用が強いゾ<br><br>
 
vフライホイールは下手な社外を買うならDC2R用がええぞ!<br><br>
 
 
530 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/10/11(日) 01:57:58.97 ID:<span style="color:#00FFFF">68IleRNh0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>525<br></span><br>
::んにゃぴ、リングギアくんはファイナルギアの構成員の1人ですね…<br>
::もう1つカウンターギアが合わさってファイナルギアというコンビになるんだゾ<br>
 
::Y21のケースは基本的に同じだけど、EG前期とEG後期、EK、DCだと、DC2の'98SPECのファイナルが突うずる込めるかで違うゾ<br>
::EG前期に流用するにはT/Mのケースの加工が必要で、ちょっとデフケースが当んよ~ってとこの襞のようなもの(小並感)を削ればええぞ!ええぞ!<br>
::(リングギアはT/Mのケースには当ら)ないです。<br>
::組み込むLSDによってはサイドベアリングを圧入する際スペーサーが必要なこともありますあります!(食い気味)<br>
::EGのLSDとEK、DCのLSDはファイナルギアのPCDが違うだけでどのメーカーも中身は同じだゾ<br><br>
 
::蛇足だけどわしならT/Mを降ろすついでに、引っ張らないと2速に入れた時に繋がりが悪い1速をちょっと高くしてクロス気味にするゾ<br>
::2速を落とす方法もありますねぇ!<br>
::これをファイナル変更と一緒にやると効果的ですねぇ!<br><br>
 
::他にもブレーキや、ハイカムを入れた時に吐出量を増やす為の燃ポンの流用などなど、尻たいことがあったらいつでもメールくれや
 
 
 
<br><br><br>


</big>
</big>
1,213行目: 1,454行目:
>>805 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/805<br>
>>805 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/805<br>
>>810 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/810<br>
>>810 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430814951/810<br>
>>795 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/795<br>
<big>
<big>
800 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16(土) 16:57:10.32 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
800 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/16(土) 16:57:10.32 ID:<span style="color:#FF0000">Lzql4Nuc0</span><br>
1,247行目: 1,489行目:
::設計もしやすくて、うん!美味しい!<br><br>
::設計もしやすくて、うん!美味しい!<br><br>


::無闇にスクラブ半径を変えたり車高を変えるのはハンドリング(特に直進性)に影響が出、出ますよ… <br><br><br>
::無闇にスクラブ半径を変えたり車高を変えるのはハンドリング(特に直進性)に影響が出、出ますよ… <br><br>
 
795 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/09/07(月) 00:17:26.65 ID:<span style="color:#00FFFF">G6cNV/bM0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>780</span><br>
::硬さと車高を除けば、DC2R用もEG6用も変わらないはずだし、そのまま付くはずなんだけどなぁ…<br>
::プラットフォームが同じだから多少はね?<br>
::付かないってことは、おかしいよなぁ!EKは別物で付かないし…あっ(察し)<br>
::ヤフオクで騙されたんじゃないんですかね?(適当)<br><br>
 
::ちなみに脚の違いはこんな感じだゾ(うろ覚え)<br>
:::::F(kgf/mm) R(kgf/mm) F(kgf,0.3m/sec) R(kgf,0.3m/sec) スタビ径F/R(mm)<br>
::EG6(SiR-Ⅱ)純正 3.2     1.8                       22/15<br>
::'96DC2R純正  4.4    2.5~4.4  伸 245/縮 161  伸 118/縮 70    24/22<br>
::'98DC2R純正  4.5    2.5~4.4  伸 231/縮 142  伸 100/縮 59    25/23<br>
::5ADJ.     6.8     4.5<br>
::EG6の減衰力はド忘れして家の中の資料を引っ掻き回したけど見つかりませんでしたセンセンシャル!<br>
::個人的にはDC2R純正サスの移植が乗り心地も良くてオススメなんだけどなぁ…<br><br>
 
<br><br><br>
</big>
</big>
</div>
</div>
1,257行目: 1,517行目:
>>696 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/696<br>
>>696 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1431932212/696<br>
>>351 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/351<br>
>>351 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433225993/351<br>
>>298 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438937837/298<br>
<big>
<big>
696 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/30(土) 11:30:32.93 ID:<span style="color:#FF0000">7s8/+fWT0</span><br>
696 :<span style="color:#00f"><ins>名無しさん@そうだドライブへ行こう</ins></span>:2015/05/30(土) 11:30:32.93 ID:<span style="color:#FF0000">7s8/+fWT0</span><br>
1,274行目: 1,535行目:
::縦置きFRは12~15%、4WDはどちらも20~25%だゾ<br>
::縦置きFRは12~15%、4WDはどちらも20~25%だゾ<br>
::FRや4WDはペラシャの折れ曲がりやハイポイドギヤの軸間距離と回転方向の変更があるから、キツイッス!<br>
::FRや4WDはペラシャの折れ曲がりやハイポイドギヤの軸間距離と回転方向の変更があるから、キツイッス!<br>
::縦置きFFやMRはハイポイドギヤの軸間距離を短くした事で効率がいいって、はっきりわかんだね。 <br><br><br>
::縦置きFFやMRはハイポイドギヤの軸間距離を短くした事で効率がいいって、はっきりわかんだね。 <br><br>
 
298 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw:</ins></span>2015/08/11(火) 18:01:49.85 ID:<span style="color:#00FFFF">Brz7m/C00</span><br>
::<span style="color:#00f">>>291</span><br>
::駆動方式によってピンキリですよね…<br>
::4駆やMR、RRはドカンと繋いで少しぐらいホイールスピンさせながら加速した方が速いし、<br>
::FRは駆動輪に荷重が無い分ホイールスピンに気を付けてジワッと繋いで加速させる方が速い(ドラッグレースでも)し、<br>
::FFは最初だけもっとジワッと繋いでタイヤを転がしてからドカンと繋ぐ方が速いんだよなぁ…<br>
::みんな違って、みんないい(至言) <br><br><br>
</big>
</div>
 
<big>
'''・オーバーステアとアンダーステア'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>451 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440725391/451<br>
<big>
 
451:<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/09/01(火) 23:30:51.16 ID:<span style="color:#FF0000">AMiQUrt60</span><br>
::<span style="color:#00f">>>447</span><br>
::アンダーだったと仮定して、どちらのアンダーだったのか教えてくれるかな?<br>
::①コーナー入口のアンダー<br>
:::コーナーのインに向けて、ステアリングを切っていくときに発生するアンダーだゾ<br>
:::本来、ブレーキングとともにフロント荷重になるので、ハンドルは多少重くなるんだけど、<br>
:::このアンダーが出るときは、ステアリングが重くならずに、どんどんクルマが外に膨らむゾ<br><br>
 
::②コーナー出口のアンダー<br>
:::CP(クリッピングポイント)を過ぎて、加勢大周(加速体勢)に入ってから発生するアンダーだゾ<br>
:::特徴は、アンダーが出るぅ~ってなってから、一瞬だけアクセルを全閉にして、<br>
:::再び踏み込むと、滑っていたフロントグリップが回復して、また曲がりだすゾ<br>
:::これが世に言う、パワーアンダーだゾ<br><br>
 
::ここまで読めばわかると思うけど、<br>
::基本的にリアのグリップよりもフロントのグリップの方が負け、<br>
::フロントが逃げて「舵角に対して曲がりが少なすぎるだろ…」って状態がアンダーなんだゾ<br>
::つまり、ズルズルしてるのはリアじゃなくてフロントじゃないかな?<br><br>
 
::③コーナー入口のオーバー<br>
:::コーナーのインに向けて、ステアリングを切っていくときに発生するオーバーだゾ<br>
:::このときには、ステアリングは急激に重くなり、ブレーキングの段階からリアがチョロチョロと動くのが特徴だゾ<br>
:::(あと、舵角に対して、リアがピーキーに反応して、安定感が)ないです。<br><br>
 
::④コーナー出口のオーバー<br>
:::コーナー出口で、加速体勢に入ってからトラクションを掛けることにより発生するオーバーだゾ<br>
:::この症状は、FRやMRのクルルァに顕著に現れるゾ<br>
:::別名パワーオーバーだゾ<br>
:::基本的に、全てのオーバーは、アンダーより唐突に発生するから気を付けてくれよなー <br><br><br>
</big>
</div>
 
<big>
'''・クルルァの開発経緯'''<br>
</big>
<div class="mw-collapsible mw-collapsed">
>>450 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1437958514/450<br>
>>451 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1437958514/451<br>
<big>
450 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/01(土) 15:10:05.76 ID:<span style="color:#FF0000">ynjHdlAN0</span><br>
::<span style="color:#00f">>>448</span><br>
::んにゃぴ、プラットフォームから新造する場合、普通は5~6年掛かりますよね…<br>
::スキンチェンジで1~4年、マイナーチェンジでも1~4年ですね<br>
::経営会議で「6年後に国内に2ℓFF4ドアスポーツセダンの植付けを行う」ってなったら、<br>
::LPL(他社ではCE、チーフエンジニア)が1~2年半掛けて具体的な形(開発予算と提案の決定)にしていき、<br>
::それから先行試作する部門で使えそうな新技術をピックアップしたり、デザイン部門に行ったりしてデザイナーの意見をまとめ、<br>
::当然販売店や顧客の声も拾うゾ<br>
::で、お偉いさんの漠然としたイメージ(シュワシュワとした甘いジュース→コカコーラみたいな)を練り上げてイク<br>
::(この間、約1~1年半で、まだデザインは決定し)ないです。<br><br>
 
::この作業は人気車ならまだ簡単だけど人気車を大幅に変えたり、市場に今までに無かった新型車を作るとか、<br>
::不人気車を作り替えるとかだと胃に穴(意味深)が開くほど大変なんだよなぁ…<br>
::言わば、LPLは調整役で選手に指示を出し、オーナーとの板挟みになってる監督みたいな感じだゾ<br>
::で、企画のアウトラインが出来て開発予算の概算が出来たら、またお偉いさんとこに持って行って<br>
::野球選手よろしく「通してくださいオナシャス」と頼むんだゾ<br>
::ここで、内容や予算に不満があると突っ返されて「申し訳ないがNG」となって練り直しってことになるけど、<br>
::GOサインが出て初めて正式なプロジェクトになるからしょうがないね…<br>
::ちなみに開発費は新規(E/G、T/M、プラットフォーム)で1000億~2500億、スキンチェンジで200億~700億ってとこだゾ<br>
::共通化したくなるのもわかるゾ…<br>
::新技術は先行開発部門からプロジェクトが買い取るって形(技研は研究が盛んと言っても、新型車プロジェクトとは別の先行開発予算でヤリクリしなきゃならないからね仕方ないね♂)だからこれも予算に含まれるゾ <br><br>
 
 
451 :<span style="color:#00f"><ins>ピロシキDIY ◆WBC/cAmzcw</ins></span>:2015/08/01(土) 15:10:30.77 ID:<span style="color:#FF0000">ynjHdlAN0</span><br>
::それらをまとめてようやく設計部門に具体的な図面の依頼が来て、既存のプラットフォームと<br>
::先行開発部門の新E/GやT/Mを本格的♂ドッキングして試作を作ったりするのがこの段階なんだよなぁ<br>
::このあたりから雑誌が「SCOOOOOOP!!」し始めるってハッキリわかんだね<br>
::(でも、デザインが確定してないし、偽装してるから意味)ないです<br>
::スキンチェンジだとこの過程が必要ないから、デザイン決まってから、いきなり試作作ってテストだゾ<br>
::これが新車発表の1年半~2年前だゾ<br><br>
 
::昔はシミュレートして試作してテストして設計変更してってのを延々と繰り返してたけど、<br>
::今は走行から衝突までほとんどシミュレーションで済ませて試作は大体新規で2~5回、<br>
::スキンチェンジ1回で、最終チェックみたいなもんだゾ<br>
::これによって大幅に開発期間(≒コスト)が短縮されたってハッキリわかんだね<br>
::この時期に外装部品のデザインや設計が決まって下請けに発注が掛かるゾ<br>
::モックアップも最近は最終チェックに作るぐらいでデザインはCADだし、インパネの部品にしたって3Dプリンタだゾ<br>
::これは地味だけど本当に労力と時間が掛かってたから有難いゾ<br><br>
 
::ここまで来たら生産部門の手に渡って実際の工場での生産性の確認やそれに伴うデザインや設計の変更をするのが約1年前だゾ<br>
::量産試作車が出来て、パナウェーブよろしく渦巻き模様や覆面をしたテスト車が犬のように駆け巡るんだ!<br>
::ニュルとかで撮影されるのはこの段階だゾ<br><br>
 
::後は発表会なんだけど、その時点には既にマイチェンのことを考えてるゾ <br><br><br>
 
 
</big>
</big>
</div>
</div>
326

回編集

案内メニュー